note 下禮拜要去報告這個~(攤手)
その数値は正しく測られたものか?
品質を測定するシステムが貧弱であれば、その測定システムを用いて得た数値は信頼性がなく、
それを基に分析を進めていくと、誤った結論を導き出す可能性が高くなります。
シックス・シグマでは、それぞれのプロジェクトを進める上で、データをとる前に、
必ず測定システムの信頼性を検証すること、を求めています。
測定器の正確度、安定度、直進性といった信頼性はもとより、
特に測定者による変動を含んだ反復性と再現性の検証が多くの場合重要となります。
観測された値や変動は かならず測定誤差・測定変動を含んでいます。すなわち、次のように言い表すことができます。
観測された値 =真の値 + 測定誤差
観察された変動=真の変動+測定の変動
より高度な製品品質やプロセスの品質を追求すれば するほど、
その改善効果や目標到達度などを確認する際に、測定された数値の信頼性が問われることになります。
Gage R&R(反復性と再現性)
測定システムはメジャーフェーズ並びにコントロールフェーズにおいて必ず検証することになっています。反復性と再現性は以下のように定義され、シックスシグマの重要なステップとして位置づけられています。
●反復性(Repeatability):
同一測定対象物を同一人物が複数回測定した時に同一の結果が出るのだろうか?
つまり、何度測っても 同じ?
●再現性(Reproducibility):
同一測定対象物を異なる人物が測定した時に同一の結果が出るのだろうか?
つまり、だれが測っても 同じ?
以上の2つの検証を 私たちは Gage R&R と呼んでいます。